10年以上エンジニアとして活躍(?)してきた私だが、この春からバイヤーとして働くことになった。
我が社の謎人事は説明不能。ただし、くつがえすことはできない。
通達を受け入れ、段ボールに荷物を詰める。といっても私物は少ない。太さの違うシャープペンシル(0.3mm、0.5mm、0.7mm)。赤と黒のボールペン。消しゴム、定規。これらで今後図面を引くことは無さそうだ。
片付けもそこそこに異動先へ挨拶。
早速宿題が出た。「1年後にCCP取得。」新しい上司の口は優しい。手渡されたテキストは分厚い。ついでに言っておくと私の覚えは悪い。
CCP (Certified Procurement Professional 調達プロフェッショナル認定資格 )。
バイヤーの力量を測るテストだと思う。多分。今回はそのB級の取得を目指す。
B級ライセンスってのはだいたい取りやすいもんだ。ジムカーナに必要な国内B級も講習会だけで取得できる。
そんな気持ちでテキストを開いたがすぐに意識が飛んだ。いや、寝ていた。無興味の分野を学習するのがこんなに辛いとは…
楽しく学ぶ方法はないか。
ブログにまとめようと思う。
ややこしい言い回しは無しで、自分言葉で。
コメントを残す