ジグ単を自分で作る

自己満足だと分かった上です。

自分で作った仕掛けで釣れると嬉しいです。

アジングも最適な針とオモリの組み合わせがバチっとハマり釣果かUPしていくと超嬉しい。

◆材料

ハリ

オモリ

◆工具

プライヤ(コンビネーションプライヤ)

◆作り方

針にオモリを挟んで、プライヤでキュ!

以上!

◆作業風景◆

オモリはチヌ専用オモリが収まり良い。

ガン玉ももちろんOKだ。

ハリは土肥富レンジクロスフック。

3種類のサイズがある。

今回はSをチョイス。

オモリをプライヤで甘噛み

位置を決めてキュ!

釣ってる最中にオモリがぐらついてきたら

噛み潰して再度固定して下さい。

◆参考 オモリと針の選定

メーカーのラインナップと自作ジグ単の比較

自作ジグ単に懐疑的な方、まずはメーカーの値に近い物を制作することをお勧めします。

そこからの逸脱。

ちなみに2021年7月釣果NO.1は1g(針サイズS)です。

ワームはクリア系が多いです。

気付き

3B以上だと自作のオモリが大きすぎて見た目が悪い。メーカーはどうやって3gをこんなにもシュと仕上げているのか。ここらへんは素人の完敗。

気付き

小アジや小サバはSSじゃないと釣れんと思っていたが勘違い。Mでも普通に食う。なぜならアジの口はガバーーっと開く。全然おちょぼ口ではない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です