UQモバイルでau certifiedを利用した話

ことのはじまり

2021年7月。
yモバイルの更新月になって、このまま使うか、mnpするか検討していました。
yモバイルなら今使っているiPhone6sを電池交換して使い続けるつもり。
ただ6sは最新のiosについて行けてない感触。
今後ますますモッサリが増えるだろう。
そんなときにuqのau認定中古を見つけました。
2世代前のiphoneが2万円以下で買えるの!?

au認定中古(au certified)とはなんぞや

auが下取りした良品を再販。
外装やガラスが比較的キレイでバッテリーが80%以上の物に30日の保証期間を付けて売っている。
80%て、最低ラインと思うけどね。ふん。
ただ、安い!
「くりこしプランM」契約で端末代18,720円。
(くりこしプランSだと22,680円)
ネットで同程度の中古端末は35,000円くらいなのでおったまげなディスカウントプライス。

結論

電池以外は合格点。ほんまここだけ。

詳細

今回2台のiphonexr64gb(白と赤)を契約しました。
外観OK 1、2箇所塗装剥がれがありますが気にならない
ガラス キズは無し。コーティングハゲかけ。ガラス貼るから気にならない。
電池  当たり外れ大っきい

考察

バッテリーの最大容量だけが大きく異なる結果。
赤 96%
白 84%
いや、文句はないよ。au Certifiedの条件は満たしている。バッテリー残量80%以上あるからね。
しかし、こんなにバラつくとは。。

対策

購入と同時に申し込める端末補償サービス(au certified)は電池は補償の範囲外でNG。
買った後に無償交換してやろうと思ったのに。。
残されたのはApple正規店や非正規店での電池交換。
Apple正規店なら8,140円
てことで白は、近いうちに交換しよう。(自分でやればもっと安い)
最大コストは、、
端末代18,720円
電池交換8,140円
合計26,860円

!?
チョトマテ

白ロムで同程度の端末は35,000円なんすよ。
しかもバッテリー最大容量は個別表示。
90%以上もざら。
ほんで、uqはsimだけの契約だと10,000円キャッシュバックがあるんす。
実質25,000円で好きなxrが買えるんす。。

うーん。。。もやる。

まとめ

au認定中古はXRほしかった人にはアリ!
ただしバッテリーガチャ!
90%以上あったらおめでとう!
格安でiPhoneゲット!!

80%のあなたも大丈夫!
バッテリー気に入らなくて交換しても、
中古屋さんで買うのと同じくらいの出費です!

みたいな気持ちで買うと幸せになれるのがuqのiphoneXRでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です